トマト倶楽部のコリの改善方法2
手の腱鞘炎、しびれ、俗にいう40肩など、通常は腱鞘炎というと手の使い過ぎからくるのですが、実際はそれだけでなく、腕と肩周りの筋
肉の衰えの方が要素が強い感じがしますので、実際腱鞘炎はほとんど肩筋肉のほぐしだけで良くなってしまいます。
しびれも同じ場合が多いのです、一部手の小さな筋肉のコリの場合もあります。
その場合はその場所のコリほぐしになります。
40肩も腱鞘炎とほぼ同じ筋肉の衰えの場合がほとんどで、これは筋肉に老廃物質が溜まっているのがほとんどで、最初は非常に痛いですが、これを数分で流し、次に筋肉を緩めるとそれだけで症状がだいぶなくなる場合がほとんどです。
足・膝のむくみ、冷えも手とほとんど同じで、足の場合は股関節になるので、手肩よりは股関節のほぐしは時間がかかります。
重い足の冷えの方は足裏のほぐしが必要で、俗にいうタイ式足裏マッサージになります。
かなり痛いので、一回では半分も良くならないので、意外に厄介なのです。
しっかりほぐすと、痛みはほとんどなくなり、冷えもなくなります。
足・膝のむくみは、ほとんどがひざのリンパ流しだけ解消します。
ふくらはぎがパンパンでもふくらはぎはほとんど触らず緩めることもできますが、その後はしっかり緩める作業をした方が、日常生活は楽になります。
ある程度痛い方が短時間で済みますが、なるべく無痛に近い方法は作業時間が数倍かかります。
どこの部位でも同じですが、最初は表面の痛みの物質を流すことから始め、次に筋肉の痛み物質の流し、その後筋肉のほぐしになりますので、最初の作業が痛いのです。
通常はただ我慢するか、一緒にほぐすので我慢もできず、無痛に行ってしまうようですが、根本の解決にはならないのですよ!
|