トマト倶楽部のコリの改善方法1
トマト倶楽部では整体は現在体得していませんので、ツボ押し、リンパマッサージとトリガーポイント療法の改良と特殊ストレッチの組み合わせで
コリの改善を進めます。
トリガーポイント療法とはあまり聞いたことが無いと思いますが、西洋式のツボ療法と思っていただけると良いと思います。
ツボは経絡に沿ってツボと呼ばれるところの刺激ですが、トリガーポイントは痛点はどこから来るのか、そのもとのところを刺激することによって痛点が和らぐようになります。
ですから、腰が痛くても腰には異常なしの場合など、背中や足を揉むことにより腰の痛みが消える場合があります。
首、腰の痛みは意外に厄介で、首は首が原因の場合は多くなく、腰も同様で、首は脊髄全体にかかる筋肉のほぐしになります。
腰は症状により違うのですが、背中からひざまでが範囲になります。
どちらも、最初は表面の老廃物を流すことから始まり、表面筋肉のほぐし、その後深層筋のほぐしと進みます。状況で違いますが、深層筋は一回で到達しない場合もあります。
その場合は余り間(1週間程度)をおかず、表層筋が戻らないうちに再度アプローチすることによ次のコリまでの時間を延ばすことができます。
肩は姿勢と目の場合があり、どちらも片方の場合はほとんどないのですが、肩は一部腱鞘炎など手からくる場合もありますが、ほとんどが目の場合が多いので、目に関係する頭、首の筋肉をゆるめることになります。
手からくる肩は、次の改善方法2で説明します。
|