8.ツボ・痛点
体を押していくと痛いところがあると思います。
ツボ押しというところに行っても痛いところを押し所もありますが、それはツボ押しではなく痛点押しなのです。
ツボと痛点は同じところにあるものも多々ありますので、なかなか見分けつきにくいのも事実です。
ツボは経絡と言われる神経とも違う東洋医学の考えのものです。
西洋医学では解明されていないけど、嘘、でたらめでないことも確かな人体のポイントです。
痛点は、名前の通り痛い所、ここで言う痛点はコリに関するもので、ただ神経の末端や、神経管を押してもしびれたり、痛いですが、これはここで言う痛点ではありません。
通常のマッサージ等での痛点は、筋肉の中心部、腱との境目あたりの痛み成分が溜まる所(コリ)を言います。
運動後の筋肉痛の時のように乳酸や老廃物で硬くなっている所は一時的な痛点になります。
通常は時間とともに解消されるのですが、解消されず、慢性的に残っている所がコリの痛点になります。
痛点はコリの段階でも感じ方が変わり、コリがひどくなると、痛点でも最初は痛くも感じない時があります。
もみ始めて、緩んでくると痛みを感じだして、コリがなくなると痛みもなくなりますが、リンパマッサージ等で軽く流すと痛み成分だけ流れて、痛くはないけどこっている場合もあります。
ガチガチのコリも危ないですが、痛み成分を流すだけで終わっているとコリを感じず、状況がひどくなる場合もあるので軽いマッサージは気を付けなければならない時もあります。
|